プラットホームや線路内で作業する際に適した、赤・緑・白で点灯する合図灯です。小型で軽く、点灯状態のままボタンで色の切り替えが行えるなど、利便性に優れています。
赤・緑・白と各色のボタンが独立しているため、入切や色の切り替えがスムーズに行えます。点灯させる色を変えたい場合、一旦点灯を切って押し直すことなく、色を切り替えることができます。
単3電池2本で点灯するため、電源を必要としません。市販の乾電池に対応しているので経済的に使用でき、電池が減ったときは白→緑→赤の点灯順で不点となるため、最後まで緊急性の高い赤色で合図できます。
本体は傷が付きにくいアルミダイキャスト製。持ち運びに場所を取らない小型・軽量設計です。夜間視認性は赤色で600m以上あり、鉄道基準をクリアしています。
メインスイッチを標準装備し、電池の自然消耗や誤点灯を防止します。
防滴・衝撃吸収機能のシリコンカバーが付いており、ボタン落下も防ぎます。
・養老鉄道株式会社
・四国旅客鉄道株式会社
・名古屋鉄道株式会社 他
※敬称略
サイズ |
直径φ35×長さ165 |
|
---|---|---|
重量 |
160g(電池含まず) |
|
昼間視認性 |
約150m ※環境により変動します。 |
|
夜間視認性 |
約700m ※環境により変動します。 |
|
連続点灯時間 |
(白)6~8時間 (赤)9~10時間 (緑)8~9時間 |
|
対応電池 |
1.5V単3アルカリ電池 2本 |