年 月 | 沿革 |
---|---|
昭和32. 6 |
近畿日本工機株式会社設立 |
昭和32. 11 |
車両の改造、修理および車両用品の製造、加工ならびに修理業務を開始 |
昭和32. 12 |
山本工場竣工 |
昭和40. 5 |
資本金を2,000万円に増資 |
昭和41. 11 |
ビルその他施設の管理および清掃業務を開始 |
昭和42. 4 |
軌道敷設および保守関係業務を開始 |
昭和43. 12 |
郡山工場竣工 |
昭和44. 5 |
資本金を3,000万円に増資 |
昭和45. 10 |
資本金を4,500万円に増資 |
昭和48. 3 |
ビルメンテナンス部門を近畿ビルサービス㈱(現、近鉄ファシリティーズ㈱)に営業譲渡 |
昭和52. 4 |
資本金を6,000万円に増資 |
昭和54. 4 |
軌道部門を近畿日本軌道工機㈱(現、近鉄軌道エンジニアリング㈱)に営業譲渡 |
昭和54. 7 |
山本工場増築 |
昭和56. 1 |
資本金を9,000万円に増資 |
昭和59. 3 |
五位堂事務所新築 |
平成6. 3 |
志摩スペイン村遊戯施設の保守業務を開始 |
平成9. 6 |
昇降機の保守業務を開始 |
平成13. 8 |
資本金を36,000万円に増資 |
平成13. 10 |
資本金を49,000万円に増資 |
平成13. 12 |
郡山工場閉鎖 |
平成15. 10 |
保線機械・架線作業車等の定修業務を近鉄軌道エンジニアリング㈱へ移管 |
平成16. 3 |
資本金を9,000万円に無償減資 |
平成18. 7 |
建設事業部門を近鉄軌道エンジニアリング㈱へ事業譲渡 |
平成19. 7 |
企画開発事業部を発足 |
平成22. 4 |
車両メンテナンス事業部を廃止 |
平成27. 2 |
近鉄保有鉄道車両の商品化許諾業務の受託開始 |
平成28. 12 |
志摩メンテナンス工場(遊戯機器保守工場)新設 |
令和3. 3 |
商品企画課新設(鉄道グッズの企画開発・販売を担当) |
令和3. 4 |
近鉄グッズマート(近鉄グッズインターネットショップ)営業開始 |